超音波検査技術

ISSN: 1881-4506
一般社団法人日本超音波検査学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5
Japanese Journal of Medical Ultrasound Technology 46(2): 126-131 (2021)
doi:10.11272/jss.315

症例報告Case Report

超音波検査が診断の契機となった膵神経内分泌腫瘍の1切除例A Resected Case of the Pancreatic Neuroendocrine Tumor Revealed by Ultrasonographic Examination

1久留米大学病院臨床検査部Department of Clinical Laboratory Medicine, Kurume University Hospital

2久留米大学病院超音波診断センターUltrasound Diagnostic Center, Kurume University Hospital

3隈部医院Kumabe Clinic

4久留米大学医学部放射線医学講座Department of Radiology, Kurume University School of Medicine

5久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門Department of Medicine, Division of Gastroenterology, Kurume University School of Medicine

6久留米大学医学部外科学講座消化器外科Department of Surgery, Kurume University School of Medicine

7久留米大学医学部病理学講座Department of Pathology, Kurume University School of Medicine

受付日:2020年1月21日Received: January 21, 2020
受理日:2021年1月5日Accepted: January 5, 2021
発行日:2021年4月1日Published: April 1, 2021
HTMLPDFEPUB3

患者は40代の男性.健診の腹部超音波(以下US)検査で大動脈周囲のリンパ節腫大を指摘された.単純CTでは異常を指摘できず精査を目的に当院へ紹介となった.当院でのUS検査では傍大動脈に35×19 mm大の低エコー腫瘤を認めた.腫瘤の輪郭は整で内部エコーはやや不均一であった.4か月後のUS検査で腫瘤の増大と内部血流シグナル,さらに膵実質との連続性を認め膵鉤部腫瘤が疑われたため他の画像検査でも再精査となった.造影CT・MRIでは造影早期相で軽度の造影効果を認めた.膵頭十二指腸切除術が施行され,最終的に膵神経内分泌腫瘍(pNET G2)と病理診断された.自験例は初回USで腫瘤と膵実質との連続性が確認できず,さらに形態とUS所見がリンパ節と類似していたためリンパ節腫大との鑑別に難渋した.pNETは他の充実性膵腫瘤と比較すると女性に多く,膵体尾部に好発する.US像は一般的に境界明瞭で内部均一な多血性腫瘤として描出される.また,pNETは機能性と非機能性に大別され,それぞれで発見契機や好発部位,US所見が異なる.非機能性は機能性と異なり,偶発的に発見されることが多く好発部位や男女比は一定ではない.US像も多彩で,輪郭不整で内部エコーが不均一となることが多い.自験例のUS所見は非機能性のpNETとして矛盾しなかったが,膵実質や周囲臓器との関連性の観察や腫瘤の血流動態の慎重な観察が本疾患の診断に肝要である.

Key words: pancreatic tumor; pancreatic neuroendocrine tumor (pNET); non functioning tumor; functioning tumor; ultrasonographic findings

This page was created on 2021-02-02T11:57:49.403+09:00
This page was last modified on 2021-03-09T13:27:50.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。